学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。

 
お問い合わせフォーム
 

埼玉支部

 
 

支部のプロフィール

  • 会員数:34人
  • 会員の構成:高校の学校司書が中心です。
  • 例会:概ね毎月、会員の勤務校で開いています。
    また、学習会を学期に1回程度、開催しています。
    ここしばらくは若手の育成に向けて、「きほんのき」学習会を開催しています。
  • 支部の発行物:毎月1回、支部報「しらこばと通信」をメールで配信しています。
  • 会費:年間1,000円。
  • 支部報「しらこばと通信」の購読も受け付けています(年間500円)。
    購読ご案内.pdf
多くの方の参加をお待ちしています!
 
埼玉支部ブログ
埼玉支部ブログ >> 記事詳細

2017/06/18

8/19 きほんのき講座 読まれる図書館通信をつくる

Tweet ThisSend to Facebook | by HP担当

学校図書館きほんの“き”講座のお知らせ

 読まれる図書館通信をつくる チラシ (pdf)


日時:2017年8月19日(土)13:30~16:30
場所:県立伊奈学園総合高校図書館
  (学校HPGoogle Map

不案内な方は13:00にニューシャトル羽貫駅改札前にご集合ください
・ニューシャトル羽貫駅から徒歩10分
 ※羽貫駅前にコンビニ・飲食店あり
・JR上尾・蓮田・桶川から伊奈学園行きバスあり
 (2~30分、伊奈学園HP参照)
 

参加無料  各館で作成した図書館通信をご持参ください

※終了後、大宮駅近辺で懇親会を予定しています
 

要申込み 8月10日までに下のフォームかメールでお申込みください

 主催:学校図書館問題研究会 埼玉支部
 お問合せ:入間向陽高校 宮﨑 miyazaki.kentaro.c9@spec.ed.jp


図書館通信って、何を盛り込んだらいいの? 出しても読まれている気がしない……。
そんな、悩めるあなたのための学習会です。

図書館通信に掲載した漫画がきっかけで、校内で図書館への理解が深まった経験を持つ、私学勤務の松本さんの報告を聞いたのち、持ち寄った図書館通信を材料に図書館に来てもらうきっかけになる通信づくりのコツを一緒に探しましょう。

若い世代はもちろん、若いセンスが欲しい、という先輩世代も歓迎!
皆さんの参加をお待ちしています。


22:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 連絡事項

『学校図書館は、ボードゲームをどう使えるか?』購入申し込み

現在、登録業務を停止しています。
埼玉支部の連絡先
・埼玉支部へのご連絡は、以下のお問い合わせフォームからお願いします。
・支部会費等の送金は、以下の口座に入金してください。
 <ゆうちょ銀行 振替口座>
  00100-6-335552 学校図書館問題研究会 埼玉支部
 <ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込の場合
  
ゆうちょ銀行 〇一九店 当座 0335552 学校図書館問題研究会 埼玉支部
 
埼玉支部へのお問い合わせ
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*印の項目は必須入力項目です。
*
*
(確認用)
入会希望・購読希望の場合はお書きください
*
*
現在指定されているバナーはありません。

支部のページへ

ホームページのある支部(都県)

福島 - 埼玉 - 千葉 - 東京 - 
神奈川 - 長野 - 兵庫 -
岡山 - 熊本 - 鹿児島

支部のある道府県

北海道 -  群馬 - 新潟 - 
岐阜 - 愛知 - 三重 - 滋賀 - 
大阪 - 鳥取 - 島根