岡山支部では、学校図書館や学校司書の仕事について、理論と実践を共に大切にしながら毎月の例会と支部報の発行などの学習・研究活動を行っています。
☆会員大募集中です!!☆
ご関心のある方は、お問い合わせフォームからご連絡をお願いします。
•支部会員数:65名(うち全国会員29名/支部のみ会員36名)2021.9現在
•会員の構成
小・中学校に勤務する学校司書が多いです。高校の学校司書、公共図書館の司書もいます。学校図書館に興味・関心のある方はどなたでも入会できます。
•例会(学習会)
支部例会は毎月第3土曜日(変更の場合あり)の午後です。会場は岡山市内ですが、倉敷市・玉野市・笠岡市などからも参加があり、毎回およそ10~20名程度が集まっています。年12回の例会の運営を、支部の会員みんなで分担して担当するので、いろんな人が例会の企画段階から準備に関わり、司会や発表を体験します。資料紹介や楽しい実演も会の中で行っています。
今年度は、子どもたちの学びのかたちが大きく変わろうとしている中で、学校図書館としてできることを具体的に考え、活動を見直していくことにつながる研修とすることを目標としています。新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら、ZOOM等のオンライン手段も活用します。
-------------------------
今後の例会の予定です。(変更になる場合があります)
月日/仮テーマ ※会場は掲示板または支部報でご確認ください。
2022/9/17(土)岡山支部2021年度総会
10/16(土)メディア情報リテラシー
11/19(土)知的好奇心を触発する学校図書館活動をどう展開するか
12/17(土)やってみよう!学校図書館PR(PR例会 パート4)
2023/1/21(土)探究的な学びを深めよう
~軽井沢風越学園 大作光子さんをお迎えして~
2/18(土)中学生・高校生の「PBL」を考える
3/11(土)役立つサイト情報 パート2
※第2土
4/15(土)この本良かったよ!本の情報交換会
5/20(土)学図研ゼミ
6/17(土)関西大会プレ発表
7/15(土)デジタルシティズンシップを学ぼう パート③
8/19(土)全国大会報告会&ブックトーク
-------------------------
•全国大会
2017年8月には、多くの方々のご協力・ご参加により全国大会(岡山大会)を開催しました。
また、毎年行われている学図研全国大会では、分科会・ナイターなどを担当し、支部での学習成果を報告するとともに、全国の方々との交流を深める機会としています。
<担当した分科会>
・2022長野大会:分科会8 学校図書館「PR」大作戦!
・2021オンライン大会:
分科会8 イタイイタイ病について考えよう ~向井嘉之さんを囲んで~
・2019神奈川大会:分科会4 やっぱりブックトークっておもしろい!
・2018鹿児島大会:分科会2 授業をもっと! あれこれやってみました
・2016岐阜大会:分科会3 学校図書館として「平和」を考える
・2015埼玉大会:分科会5 学校図書館における 「知る自由」を考える
大会の記録は「がくと」に掲載されています。
•支部報
月1回支部報「しぶしぶ」を発行しています。例会報告と連載(私の学校図書館活動・この本おすすめなど)、会員の研究会等への参加報告、次回例会案内などを掲載しています。購読会員(年間2,000円)も募集中です!
•支部会費 年間3,000円(支部報購読料込み)
学図研では、全国会員と支部会員のそれぞれで入会手続きがあります。
支部会員のみの入会も可能です。
※全国会員への入会についてはこちら

岡山支部キャラクター「ハーレくん」
•岡山支部Twitter @gakuto33
・ご見学、入会希望 お問い合わせフォームからご連絡ください。