このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。
学図研について
支部活動
研究成果・見解
発行物
大会・研究集会
全国組織への入会
7つ
の
ナイター
(楽しい夜の交流分科会!)
1日目(8月4日) 19:00~21:00
A アニマシオンをやってみよう
【定員 40名】担当:兵庫支部
やってみようアニマシオン!
本を使って遊びながら、その本の魅力に気が付いた
り、もっと読みたいと思ったり。知らないうちに読
み方まで変わってくる・・・かもしれないアニマシ
オンを、とにかく体験してみましょう。アニマシオ
ンもいろいろあるよということもちょっとお話ししま
す。
B 「学校図書館の基本的業務振り返りシート」で自校の図書館を見直してみよう
【定員 50名】 担当:島根支部
授業などで利活用される図書館をめざす前に、基
本的な図書館業務を再確認してみませんか? 島根
支部ではこの確認のために「振り返りシート」を作
成しました。ナイターではこのシートを使って自校図
書館を振り返り、情報交換しながら改善に着手でき
そうなことを話し合っていきます。
C 学校図書館をもっと居心地のよい場に
担当:福島支部
学校の中のサードプレイスとして、または文化的な
交流やリフレッシュの場として学校図書館が見直さ
れています。居心地がよくて、児童生徒も先生も気
軽に足を運べる学校図書館にするにはどうしたらい
いでしょう? みんなに愛される「すみっコ図書館」
を運営する湯川康宏さん(埼玉県立飯能高等学校)の実践をたっぷり伺い、情
報交換をしましょう。
D 湯治場~高校の専門学科の話をしよう~
担当:熊本支部
あなたのモヤモヤ、箱根で癒しましょう。専門学科
特有の見慣れない科目名に戸惑い、授業支援に迷
走し、普通科とは異な
るニーズに応える苦労を、全国の仲間と心ゆくまで
語り合いましょう。
高校の専門
学科に興味のある方、どなたでもどうぞ。
①
日頃のお悩みごと、②自分のための飲み物
やおやつ をご準備下さい。
E イベントに活かせるグッズ作り
【定員 40名】担当:鹿児島支部
「図書館にもっと人を呼び込む!」ためのイベント盛
り上げグッズを作ります。全国の皆さんとアイデア
を交換し新たなイベントをプロデュースしてみません
か?「人」と「本」の出会いは、誰もが気軽に集
い交流できる「パワースポット」に図書館を変える
かもしれません。ご参加お待ちしています。【
材料費 300 円(程度)】
F 「学校司書」の配置に関する 情報交換
担当:人プロ
2
015 年の改正学校図書館法施行以降の学校司書配置やモデルカリキュラムの開講状況などを持ち寄って情報交換します。
学校司書の非正規雇用や会計年度任用職員など様々な問題も起きています。
状況を共有し、問題点を考え、充実にむけ、一緒に考えていきましょう。
G すてきな おはなしの世界へ こんばんは
担当:神奈川支部
南足柄で活動している「劇団ぽぽ」さんによる神奈川県に伝わる昔話、紙芝居、手遊びなどで、ご一緒に箱根の夜を過ごしませんか?
知られざる地元のエピソードをテーマにした劇団オリジナルの紙芝居は特におススメ。楽しみながらも平和について深く考えさせられます。
学図研ホームページ
>
大会・研究集会
>
神奈川大会トップに戻る
現在指定されているバナーはありません。
2019 神奈川大会
1日目午後 講演会
1日目夜 ナイター
2日目午前 実践報告
2日目午後 分科会
お申し込み
子連れ参加・保育
アクセス
お問い合わせ
好評発売中!
学校司書の
ための
学校図書館
サービス論
支部のページへ
ホームページのある支部(都県)
福島
-
埼玉
-
千葉
-
東京
-
神奈川
-
長野
-
兵庫
-
岡山
-
熊本
-
鹿児島
支部のある道府県
北海道 - 群馬 - 新潟 -
岐阜 - 愛知 - 三重 - 滋賀 -
大阪 - 鳥取 - 島根
学図研のトップページへ
サイトについて
/著作権
プライバシーポリシー
お問い合わせ
©
2002
学校図書館問題研究会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project