学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。

 
お問い合わせフォーム
 

 講演  
   1日目(8月6日) 14:00~17:00
     
【部分配信あり】


  ・講演アクセス先(Zoom IDとパスワード)と、

   資料フォルダにアクセスするためのアドレス(QRコード)は      
   開催日3日前までにご登録のメールアドレスにお送りいたします。

  ・マイクは司会・進行担当者から指示がない限り、ミュートでご参加ください。


 

GIGAスクール時代に求められる「デジタル・シティズンシップ」教育


坂本 旬(さかもと じゅん) 

法政大学キャリアデザイン学部教授


 児童・生徒の学びを支える学校図書館にとって、あふれる情報とどのように付き合っていくかは「情報リテラシー」教育としてこれまでも欠かせないものでした。そしてこれまで学校現場では「情報モラル」教育として扱われてきました。GIGAスクール構想が急速に実施され一人1台のICT機器を持つ児童・生徒の学びに学校図書館は今後どのように寄り添い、支えていけばよいのでしょうか。
 今、注目されている、より良い世界を創る市民となるための「デジタル・シティズンシップ」教育について、その意義や「情報モラル」教育との違いについて、第一線で研究されている坂本氏にお話ししていただきます。
 
現在指定されているバナーはありません。

支部のページへ

ホームページのある支部(都県)

福島 - 埼玉 - 千葉 - 東京 - 
神奈川 - 長野 - 兵庫 -
岡山 - 熊本 - 鹿児島

支部のある道府県

北海道 -  群馬 - 新潟 - 
岐阜 - 愛知 - 三重 - 滋賀 - 
大阪 - 鳥取 - 島根