2019年8月の例会
テーマ;主体的・対話的で深い学びを支える学校図書館-新学習指導要領における学校図書館と学校司書の役割とは
日時;2019年8月22日(木)14:00~16:20
会場;
船橋市勤労市民センター 2階第一講習室
(JR船橋駅・京成船橋駅共徒歩約5分 駐車場はありません)
講師;鎌田和宏氏(帝京大学教授)
定員;40名
※定員に達しました!参加費;会員 無料 会員外 500円
新学習指導要領のキーポイントは、『主体的・対話的で深い学び』です。既に各学校では教育課程の移行措置が始まっているでしょう。来年度から順次施行されていく新学習指導要領において、学校図書館やそこで働く学校司書はどんな役割を担えばよいでしょうか。
今回は、鎌田和宏先生に、上記のテーマで講演していただきます。鎌田先生は、帝京大学で教員養成に携わられている一方、学校図書館メディアやICTを活用して展開する情報リテラシー教育のスペシャリストでいらっしゃいます。学校図書館関係者にとって、明日から役立つヒントが得られることでしょう。
*参加希望の方は、支部メーリングリストまたは右欄『千葉支部・問い合わせ』からお申込み下さい(お名前だけでなく所属も記入願います)。
会員外の参加も可能です。詳細はチラシをご覧ください。
2019.8例会チラシ.pdf