このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。
学図研について
支部活動
研究成果・見解
発行物
大会・研究集会
全国組織への入会
千葉支部
詳しく
は「
千葉支部について
」をクリックし、
ご覧ください。
支部例会は、会員外の参加も可能です。
千葉支部 - 例会のお知らせ・報告 等
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2009/12/31
例会報告2009年12月-レファレンス事例研究
| by
千葉支部
日時;2009年12月28日(月)10:00~12:00
会場;船橋市立塚田小学校図書館
参加者;18名
今回は事前に、今まで回答に苦労したレファレンスを募集し、その中から6つ選んで今回のお題を決め、メーリングリストと事務局だよりでお知らせしました。
それぞれが自分の学校図書館で受けたレファレンスという設定で回答を考え、例会当日の討議となりました。6つ以外にあがっていた質問についても、余裕があれば考えてくるということにしました。
年末の忙しい時期にもかかわらず、小中高の学校司書が集まり、活発な討議が行われました。研修後、今回は場所を移さず、そのまま昼食を摂りながら交流会を行い、13時半頃解散しました。
【お題】
①電話の歴史
②日本の伝統文化『風鈴』とは?
③山村暮鳥の詩『風景』のイメージがわかるような写真や絵の載っている本
④道徳『勇気』に使える本
⑤未来の車
⑥国名を漢字でどのように書くか
【おまけ:お題候補にあがっていたもの】
○ヤマトタケルが千葉に来た
○漬物
○日本の年中行事
○弓道
○浮世絵
○白虎隊
○いろはうた
○都道府県名の由来
○いばら姫の糸巻き
○生物の多様性
○江戸時代のゴミ
小中高の学校司書でしたので、小学校低学年向けから一般書まで、いろいろな参考図書が回答として出されました。
また、お題を出した学校からはそのお題が出された背景のお話もあり、とても興味深い会となりました。
22:10 |
例会報告
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
千葉
千葉支部について
千葉-学校図書館関連の本
千葉-リンク集
千葉支部-問い合わせ
好評発売中!
支部のページへ
ホームページのある支部(都県)
福島
-
埼玉
-
千葉
-
東京
-
神奈川
-
長野
-
兵庫
-
岡山
-
熊本
-
鹿児島
支部のある道府県
北海道 - 群馬 - 新潟 -
岐阜 - 三重 - 滋賀 -
大阪 - 鳥取 - 島根
学図研のトップページへ
サイトについて
/著作権
プライバシーポリシー
お問い合わせ
(C) 学校図書館問題研究会 2002-2019
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project