学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。

 
お問い合わせフォーム
 
東京支部 - 全国大会 過去担当分科会・ナイター
東京支部が過去の全国大会で担当した分科会・ナイターの情報です。 
 

2023年 分科会 「学校図書館と著作権」

東京支部は、2023年8月の学図研全国大会(関西大会)
「学校図書館と著作権をテーマに分科会を持ちました。
 
 前半に原口直氏(東京学芸大こども未来研究所)にオンラインで模擬授業をしていただき、著作権の基本について、参加者とともに理解を深めました。後半のグループワークは著作権の伝え方がテーマでした。著作権を、教員や子どもたちに自分事として捉えてもらうためのアイデアを考えて交流しました。
 

2022年 分科会 「GIGAスクールと学校図書館」

東京支部は、2022年8月の学図研全国大会(長野大会)
東京支部の杉山和芳さんが実践報告をしました。
その実践報告を受け、
GIGAスクールと学校図書館をテーマに分科会を持ちました。
 
 GIGAスクール構想について各校の学校図書館との関わりを、参加者全員で問題点を共有し、解決策を考えました。実践報告Ⅱを受けて、中高図書館での状況の質疑応答後、東京支部の他の小中高の報告を行いました。それをもとに、グループ討議を行い、交流しました。

 当日の質疑応答の時間で回答しきれなかった質問、参加者アンケートにあった質問についての回答をPDFにまとめました。ご覧ください。
学図研全国大会(2022長野大会)実践報告2 質問回答.pdf
 

2021年 分科会 「もっと読もうよ! 海外文学」

東京支部は、2021年8月の学図研全国大会(オンライン大会)
「もっと読もうよ! 海外文学」をテーマに分科会を持ちました。

 支部会員は対象年齢層を中高生から、海外文学離れの始まる小学校中学年まで広げて海外文学を読み、情報を収集し、手渡し方の工夫を試みるなど、準備を行いました。支部会員の実践報告のあと、参加者同士海外文学を持ち寄って、読みたくなるようなコーナー作り、授業活用を含めた届け方、蔵書構築のアイデアを出し合い交流しました。

 

2019年 分科会 「物語からつながる世界 ~翻訳小説の魅力に迫る~」

東京支部は、20198月の学図研全国大会(神奈川大会)
「海外文学を子どもに届けること」をテーマに分科会を持ちました。
 YA 海外小説を紹介する「BOOKMARK」を私費で創刊された翻訳家の金原瑞人氏・三辺律子氏からその思いを聞き、物語を手渡す学校図書館職員として、海外小説を読むことの意味を再確認しました。

 準備として、様々なテーマを設定して海外小説を数多く読み、テーマ別のブックリストを作りました。

 

2018年 ナイター 「中学校図書館をゆる~く語ろう」

東京支部は、20188月の学図研全国大会(鹿児島大会)でナイターBを持ちました。
中学校図書館と関わりがある参加者が、自由に話し、交流しました。
 

2016年 分科会 アクティブ・ラーニングをアクティブに学ぶ

東京支部は、2016年8月の学図研 全国大会(岐阜大会)
「アクティブ・ラーニング」をテーマに分科会を持ちました。

まず2016年1月に、学ぶ場として拡大支部会を開催いたしました。

その後、支部
会員はそれぞれアクティブ・ラーニングについての資料を読み
紹介し合うなど、準備を行いました。

分科会への参加者が事前に読みグループ内で紹介した資料(+東京支部会員の支部会紹介資料)のブックリストと、アクティブ・ラーニング体験後にグループで考えた振り返りをPDFファイルにまとめました。
ごらんください。

学図研全国大会2016-分科会2-ALブックリスト.pdf
学図研全国大会2016-分科会2-振り返り.pdf
 

2015年

2015年の学図研 全国大会(埼玉大会)
東京支部の横山寿美代さんが実践報告
をされました。
「今、伝えたい。できることはいっぱいある!」
ご本人の許可を得て、実践報告スライドへのリンクを掲載いたします。
http://www.slideshare.net/sliiic/311-51285620
 

2015年 分科会 学校図書館における「合理的配慮」について考えよう

分科会「学校図書館における「合理的配慮」について考えよう
特別支援について考える」

(講演者:野口武悟さん専修大学文学部教授)牧野 綾さん調布デイジー代表)
を担当いたしました。


分科会への参加者記入されたワークシートをPDFファイルにまとめましたので、
ごらんください。

2015学図研全国大会-分科会3討議1-「合理的配慮」の実践例.pdf
2015学図研全国大会-分科会3討議2-これから取り組む「合理的配慮」とその課題_1.pdf
2015学図研全国大会-分科会3討議2-これから取り組む「合理的配慮」とその課題_2.pdf

また、大会報告集『がくと』の分科会の記録には、
分量の関係でURLを掲載できませんでしたので、掲載いたします。
以下の「参考URLを見る」をクリックし、ごらんください。
 

2015年 ナイター 中学校図書館の話をしよう!

 
 

2014年 分科会 科学読み物を蔵書構築に活かす

・分科会「5 科学読み物を蔵書構築に活かす-
 『りかぼん 授業で使える理科の本』を土台にして
を担当いたしました。

分科会で参加者がワークシートに記入した内容を
PDFファイルにまとめましたので、ごらんください。
2014学図研全国大会-分科会5.pdf
 

2013年 分科会 ICTと学校図書館

分科会「5 ICTと学校図書館」
を担当いたしました。

分科会の中で話し合ったのち、各自が決意表明をしました。
ホワイトボードに決意表明カードを貼りました。
ホワイトボードに貼られた決意表明カード
表明した内容をPDFファイルにしましたので、ごらんください。
2013学図研全国大会-分科会5決意表明.pdf

分科会5参加者は、
で映像(6月拡大支部会と分科会5の講演と報告部分)を見ることができます。
(なお、分科会の時間にお知らせしたIDとパスワードを準備してから接続してください。