このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校図書館問題研究会(がくとけん)は、学校図書館に関わる職員や学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。
学図研について
支部活動
研究成果・見解
発行物
大会・研究集会
全国組織への入会
Welcome to がくとけん!
学校図書館問題研究会(略称・学図研/がくとけん)は、全国の学校図書館に関わる職員や、学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。毎月の
「ニュース」
、年1回の全国大会とその記録集
「がくと」
などを中心に様々な研究活動や、日々の実践活動を行っています。
学校図書館に関心のあるみなさん、ぜひ一緒に勉強しませんか?
学図研ホームページは移転準備を行っています。新しいホームページは
こちら
で仮オープンしています。
(2024/12/29記載)
学図研サイト内の新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
支部活動のご紹介
ホームページのある支部
福島
-
埼玉
-
千葉
-
東京
-
神奈川
-
長野
-
兵庫
-
岡山
-
熊本
-
鹿児島
支部のある道府県
北海道 - 群馬 - 新潟 - 岐阜 - 愛知 -
三重 - 滋賀 - 大阪 - 鳥取 - 島根
2012.11.17より
旧サイト 2003.9.26 より2012.11.17まで 67327
学図研の最新情報
学図研の最新情報
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2016/09/06
第32回全国大会(岐阜大会)アピールを発表しました
| by
HP担当
第32回全国大会(岐阜大会)にて
専任・専門・正規の学校司書の配置を求めるアピールを採択しました
文部科学省は「学校図書館法の一部を改正する法律」成立を受けて、
「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議」を設置し、
学校図書館の運営に係る基本的な視点や、学校司書資格・養成等の
在り方に関して検討を進めてきました。
学校図書館問題研究会では、
協力者会議で議論された内容や公表されている「審議のまとめ(素案)」等
について、第32回全国大会(岐阜大会)で討議を重ね、
以下の大会アピールを採択しました。
※印刷用の見解PDF版を
要望書・アピール
のページに公開しています。
過去の大会のアピールを御覧になる場合も、こちらをご覧ください。
※会員からの指摘を受け、注記を追加しました。(2016.9.19)
>>大会アピール本文を読む
学校図書館問題研究会 第32回全国大会(岐阜大会)
専任・専門・正規の学校司書の配置を求めるアピール
社会が大きく変わろうとしています。学校教育は主体的な学びや、情報を
読み活用する力、生きていく力を育むことが求められています。そのためには、幅広い資料を揃え、子どもたち一人ひとりの知的好奇心を刺激し、意欲的な
読書・学習活動を充実させる学校図書館が欠かせません。
2014年6月に「学校図書館法の一部を改正する法律」が成立し、学校司書が法律に位置づけられました。この法改正を受けて、文部科学省は「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議」を設置し、学校図書館の運営に係る基本的な視点や、学校司書の資格・養成等のあり方に関して検討をしてきました。
しかし、現時点で出されている「学校図書館の整備充実に関する審議のまとめ(素案)」では、学校司書の具体的な配置促進が求められているにもかかわらず、教育委員会等にその継続を期待すると述べるにとどまっています。さらに委託や派遣による配置を容認するような記述もあるなど、現在の配置水準を
後退させる内容が記述されています。これでは、学校図書館がその機能を発揮し、子どもたちと教職員を充分に支えることはできません。
私たち学校図書館問題研究会は、学校図書館のあり方についてこれまで研究してきたことや、今大会での議論を踏まえ、学校司書の配置について以下の
ことをアピールします。
すべての学校に専任で常勤の学校司書を1校1名以上
配置すること
学校司書の資格を、司書資格をベースにした十分な知識と
学校教育に関わる一定の知識を習得したものとして位置づけ、
そうした専門性を有する学校司書を配置すること
安定して継続的に職務に従事し、経験を蓄積し、
職務に反映できるよう、正規職員として配置すること
教職員との連携や長期的な視野に立った運営の観点から、
民間事業者等への委託や派遣による配置ではなく、
設置者が直接雇用し配置すること
2016年8月9日
学校図書館問題研究会
※ここでアピールしている「常勤」は、原義どおりフルタイムで勤務することを意味しています。
大会アピール本文を隠す<<
23:30 |
投票する
| 投票数(0) |
意見表明
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
アクセスの多いコンテンツの新しいページ
主要なページ
トップページ
→
http://gakutoken.net/
学図研について(Q&A)
→
学図研について http://gakutoken.net/aboutus/
お問い合わせフォーム
→
お問い合わせフォーム http://gakutoken.net/q/
イベントカレンダー (
トップページ右手のカレンダーを御覧ください
)
※Google カレンダーを利用しています
該当ページ
発行物について
学図研ニュース目次
→
学図研ニュース http://gakutoken.net/works/news/
(検索ができるようになりました)
がくと一覧
→
がくと http://gakutoken.net/works/gakuto/
その他の発行物
→
発行物 http://gakutoken.net/works/
各種資料について
2012年全国大会アピール
(すべての学校図書館に、専任・専門・正規の学校司書を求めます)
→
要望書・アピール http://gakutoken.net/opinion/appeal/
学びが広がる学校図書館
(2012年発行のパンフレット)
→
学びが広がる学校図書館パンフ
http://gakutoken.net/opinion/2012panph/
学校図書館活動チェックリスト
→
学校図書館活動チェックリスト http://gakutoken.net/opinion/2002checklist/
その他の大会配布資料
(
2007年マンガリスト
、
2009年学校図書館チャンス発見シート
など)
→
大会・研究集会 http://gakutoken.net/meeting/
サイトマップ
学図研について
研究成果・見解
発行物
大会・研究集会
綱領・会則
支部活動
私たちの課題
要望書・アピール
「学びが広がる学校図」
「学校図にこんな人を」
学図活動チェックリスト
貸出五条件
学図研ニュース
がくと
2019 神奈川大会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project