学校図書館問題研究会 拡大全国委員会
『学校図書館サービス』について考える
学図研では、第10回熊本大会のシンポジウム以来、「サービス」を重視し、学校図書館サービスとは何か、討議を重ねてきました。その成果は長野支部の「学校図書館チェックリスト」、 「学校図書館スタートガイド」にもつながっています。 今回「学校図書館サービス論」編集にあたり、人プロでは、学校図書館サービスとは何か、もう一度学図研として考えをまとめ、会員の中で共有すべきと考えました。 今までまとめてきたパンフレット「学びが広がる学校図書館」の「学校図書館像」や、明らかにしてきた「学校司書の専門性」、そして私たちの現場の実践をもとに、「学校図書館サービス」を明確化していきましょう。 そのためには、たくさんの会員の意見が必要です。 ぜひ御参加ください。
日時: 2019年2月2日(土) 13:30~16:00
会場: 品川区第二地域センター 東京都品川区南品川5-3-20
京浜急行「青物横丁」駅徒歩5分、JR・東急大井町線「大井町」駅徒歩10分
内容: 学校図書館サービスとは
報告 篠原由美子 (長野支部 第6期職員問題を考えるプロジェクトチーム)
その後、質疑応答・意見交換
問い合わせ先: 学図研事務局 info@gakutoken.netお問い合わせフォーム:http://gakutoken.net/q/(御用件を「その他」とし、コメントの始めに「拡大全国委員会について」と書いてお問い合わせください。)
★参考文献「学校図書館スタートガイド」(少年写真新聞社)
「学校図書館のいま・これから 学図研の20年」(学校図書館問題研究会)
「明日へつなぐ学校図書館 学図研の30年」(学校図書館問題研究会)