◎特集 兵庫大会報告
『読む』から広がる子どもたちの未来
◇兵庫大会を終えて(大会事務局長:鈴木啓子)
◇パネルディスカッション いま「読む」を考える
(東京:岡田貴子/岡山:其輪純子)
◇実践報告
Ⅰ 岡山市の学校図書館 これまでとこれから(島根:須山麻美)
Ⅱ みんなで使おう! 学校図書館(熊本:山形あき子)
◇分科会
①学校図書館で「読む」を支える(東京:歌川美歌)
②先生が使う学校図書館(兵庫:大槻亮治)
③教諭と司書で語りたい授業支援(東京:青野由美)
④図書館改造!(鹿児島:林智子)
⑤YA作家と語ろう!(大阪:新谷薫)
⑥学校図書館と「図書館の自由」(大阪:田中瑞穂)
⑦専門学科・総合学科の図書館を語ろう(三重:朝永圭子)
⑧現代の教育課程に応える学校図書館(東京:千田つばさ)
◇ナイター
A:「職員問題を考えるプロジェクトチーム」と考えようpart2
(神奈川:田村修)
B:群読ワークショップ(茨城:菊池潤子)
C:本の装備レベルアップ小作戦(トルコ:高橋知也)
D:YA絵本について語ろう!(鳥取:浦上佐智子)
E:授業を支える司書づくり(島根:行武望)
F:本の話をしようよ!~6類の棚を充実(ぎっしり)に~
(宮崎:中井智子)
G:「ピンチはチャンス!」の極意(和歌山:岩本富美子)
H:お話し会、楽しいかい!!(兵庫:下垣千香子)
I:おやつの本だけ食べないで(東京:横山寿美代)
J:捨てる・片付けるワザ(茨城:福永麻)
K:屋台ナイター(兵庫:狩野博美)
◇交流会
元気の出るオススメ本紹介(兵庫:狩野ゆき)
◎400字書評(群馬:太田克子/大阪:山戸眞理子)
◎≪支部持ち回り連載≫
授業と図書館あれこれ 第46回(滋賀:藤野美由紀)
◎リレーエッセイ(岐阜:鈴木綾佳)
◎新入会員のことば(神奈川:庭井史絵)
◎学図研渉外活動報告(埼玉:木下通子)
◎会員動静
◎イベント情報
◎支部報目次